Audio

FiiOのBluetoothレシーバー&トランスミッター BTA30購入

デスクトップオーディオをワイヤレスヘッドホンで楽しむために、Bluetoothトランスミッターを購入しました。FiiOのBTA30です。

FiiO / BTA30

最近、オーディオ熱が高まっていて、デスクトップオーディオ向けの小物をちまちまと購入しています。今回のBluetoothトランスミッターもその一環で購入しました。巨大で高価なオーディオ製品を購入するには気力や財力が足りませんが、こういうガジェット的なものならお財布にも優しく機能的に楽しめますからね。

私のデスクトップオーディオまわりは、スピーカーとアンバランス接続のヘッドホンはCAS-1、バランス接続のヘッドホンはFiiO K3というコンパクトな布陣です。ここにワイヤレスヘッドホンを追加するとなるとMac本体のBluetoothを使うのがお手軽ですが、音質面でいまひとつ物足りません。そこで高音質のBluetoothコーデックに対応したトランスミッターを探していました。

私のワイヤレスヘッドホンはソニー製品なので、高音質のBluetoothコーデックとなるとLDACの一択です。そこで、デジタルで音声入力ができてLDAC対応のBluetoothトランスミッターを探すわけですが、あまり選択肢がないんですね。Bluetoothトランスミッターの主力は、テレビの音声をBluetoothで飛ばしてワイヤレスヘッドホンで聴く製品で、高音質というよりは低遅延なコーデックが主流でした。

ならばBluetoothトランスミッター対応のDAPを使おうと考えてみたものの、バッテリーを内蔵した持ち運び前提の機器を据え置きで使うのも気が向きませんし、取り回しが不便です。諦めきれずにいろいろ探して、ようやく見つけたのがFiiO BTA30だったわけです。

FiiO BTA30はBluetoothレシーバー兼トランスミッターで、USB DACまで内蔵しています。スイッチでBluetooth受信、送信、DACモードを切り替えて使います。Bluetoothコーデックとしては、受信側でLDAC/aptX HD/aptX/AAC/SBCに、送信側でLDAC/aptX HD/aptX LL/SBCに対応しています。ハイゲインのアンテナを備え、30m以上のBluetooth送信が可能です。

USB DACとしてはAKM製のDACチップAK4490ENを内蔵して、192kHz / 24bitと2.8MHz DSDに対応します。また、FiiOのアプリからのリモート制御にも対応しています。実にFiiOらしい多機能ぶりです。

前面にはボタンが2つ、スイッチが1つ、ボリュームつまみが1つ配置されています。ボタンは電源とペアリングです。電源はUSB連動をアプリから設定することも可能です。

スイッチは動作モードの切り替えスイッチです。Bluetooth受信、送信、DACの3種類です。アプリからの設定はBluetooth受信モードにしてBluetoothでスマートフォンと接続します。モード切り替え時は自動的に再起動します。

ボリュームつまみは大型で操作しやすいです。DACモードはもちろん、Bluetooth送受信モードでも音量調節が可能なように、アプリから設定変更が可能です。

背面には各種入出力とアンテナ、それにUSBポートが配置されています。

今回はワイヤレスヘッドホンへLDACで音声を送信するため、Bluetooth送信モードで使うことになります。入力はUSB / Optical / Coaxialの3種類が選べます。ここで残念なのは、USB入力を使う場合は最高で48kHz / 16bitのPCMにしか対応しない点です。LDACを使うためには、光または同軸のデジタル入力を使う必要があります。

光デジタル入力は96kHz / 24bitまでですが同軸なら192kHz / 24bitまで対応するため、FiiO K3の同軸デジタル出力を使おうと思ったものの、よくよく考えるとLDACは96kHz / 24bitが最大スペックなんですよね。これなら光デジタル入力で性能的に十分なので、OWC Thunderbolt 3 Dockの光デジタル出力を使うことにします。

本体以外の付属品は、アナログ音声ケーブル、USB Type-A to Type-Cケーブル、ゴム足、クイックスタートガイドです。ゴム足はすでに本体底面に備わっていたので、使い道は不明。縦置き用ですかね。

USBケーブルを接続して電源ボタンで電源ON、ヘッドホンをBluetooth接続待機状態にしてBTA30のペアリングボタンを長押しすると、あっさりLDACで接続できました。アプリからBluetooth接続時の音量調整を無効にして音量100%に固定し、ウォークマンと同じく音量調節をヘッドホンに任せる形で使っています。LDACでの接続は高音質そのもので、ダイナミックレンジや音の艶やかさを実感できます。

ボタン上部のLEDは電源状態とコーデックを表していて、LDACを使っている際はペアリングボタン上部のLEDが白色に点灯します。LEDはそれほど高輝度ではなく目立ちませんが、設置場所がディスプレイ下部で目に入りやすいので気になることもありそう。アプリからはLEDの点灯オフもできますが、LEDがないと利用しているコーデックがわからなくなります。ヘッドホン側でもコーデックは調べられませんからね。当面はLED点灯で使ってみて、気になるようなら消灯することにします。

デスクトップのライブラリをワイヤレスヘッドホンを使って高音質で楽しめるのは快適そのもの。あまりに便利すぎて有線のヘッドホンの出番が少なくなりそうです。有線ならではのよさもあるので、MDR-1AとWH-1000XM2 / M4を使い分けて自分に合った楽しみ方を探っていこうと思います。

BTA30は、デジタル・アナログの両方の信号を便利に活用できるスペックをお手頃な値段で実現した魅力的な製品だと思います。ありそうでなかなか見つからないタイプの製品なんですよね。現在は生産が完了しているのが残念です。

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】ソニーだけじゃない! LDAC対応製品を集めてみた-AV Watch

AV Watchの記事では後継モデルの発売が予定されているとのこと。後継モデルでは96kHz / 24bitのUSB入力をLDACで送信できる仕様に期待したいです。

FiiO / BTA30

FiiO / BTA30

22,800円(11/18 01:44時点)
Amazonの情報を掲載しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください