自転車の機材

GIANT TCR ADVANCED PRO 1 (2021) インプレッション

私にとって、おそらく最後のリムブレーキロードバイクになるであろう「GIANT TCR ADVANCED PRO 1」2021年モデルを購入してから、550kmほど乗りました。

最後のリムブレーキ!GIANT TCR ADVANCED PRO 1 購入!私にとって最後のリムブレーキモデルになるであろうロードバイクを購入しました。と言っても2台目です。購入したのは、ジャイアントのオールラウ...

乗ったコースはいつものヒルクライムコースだけでなく、春の琵琶湖一周、それに渋峠へ輪行など、ディスクブレーキのTCRよりもいろいろなコースを乗りました。リムブレーキの方が輪行に慣れているので、心理的な抵抗が少ないんですよね。ディスクブレーキ用の輪行グッズも揃えているので、そのうちディスクブレーキのTCRでも輪行に挑戦するつもりです。

それはさておき、いったんの感想です。比較対象は以前のTCR ADVANCED 2と、ディスクブレーキのTCRです。同じTCRの同じ世代でディスクブレーキとリムブレーキを乗り比べられるのは、貴重で興味深い体験だと思います。

乗り心地

以前よりも乗り心地はよくなりました。ディスクブレーキのTCRと比べると、ほとんど同じような乗り心地です。同じ世代のフレームでジオメトリーも同じなので、乗り心地も似通ってくるのは当たり前ですね。

ホイールもフックレスリムにチューブレスと同じ仕様です。タイヤはこちらの方が一世代前のGAVIA AC 1を履いているので、少し乗り味が違いますが、ほとんど区別はつきません。よくよく考えると、フックレスリムでチューブレス対応のリムブレーキなカーボンホイールは珍しいですね。大メーカーたるジャイアントならではのラインナップだと思います。

漕ぎ出し、平坦

漕ぎ出しもディスクブレーキのTCRとほぼ変わりません。ホイールは同じSLR1で、かかりのよさも同じ程度です。フリーハブがSRAM XDRとSHIMANO 11sで異なるため、ラチェット音が異なるのが面白いです。ハブの構造は同じはずなので、不思議。

平坦、横風の影響、ダンシング時のバイクの振りも同じ感触でした。

登り

登りは、ディスクブレーキのTCRに比べて軽く感じます。車両重量で1kgほどの違いは、さすがに実感できますね。輪行の際も軽い方が助かるので、リムブレーキのTCRの方を連れ出しがちになりそうです。

下り

下りの挙動は安定していて不安はありません。オーバーサイズのOD2やハンドル周りもディスクブレーキのTCRと同じ仕様なので、違和感は特にありませんでした。カーボンホイールのリムブレーキがどれくらい効くが不安でしたが、全く問題はありませんでした。渋峠や白馬で長いダウンヒルもこなしましたが、熱や強度にも問題ありません。雨天は未経験ですが、アルミリムでも雨天は注意が必要なので、変わりないと言えば変わりない。チューブレスのタイヤトラブルに対応できるかどうかが、大きな不安要素ですね。

変速

変速周りは長い間使い込んできたUltegra 11sなので、変速は違和感ありません。フロント変速やシンクロシフトしたときの前後変速の連動はSRAMよりもシマノの方が滑らかに感じます。

Di2のSTIレバーは左右それぞれにボタンが3つずつあるので、SRAMよりも多くの操作が割り当てられるのが嬉しいです。ブラケット部の隠しスイッチにGarmin Edgeのページ送りを割り当てていたのですが、意外と使っていたことに気づきました。フロント変速がトグルではなくインナー・アウターをボタンで指定できるのも助かります。慣れの範囲ではありますが、次はディスクブレーキでもシマノの12sを使いたいですね。

カスタムするとしたら

カスタムし始めると際限がありませんが、最後のリムブレーキロードバイクだと思えば少しくらいは手を入れるのもいいと思っています。定番だとハンドル、ステム、サドル、コンポーネントです。

ハンドルとステムはカーボン製のものに交換したいですね。サドルもカーボン製といきたいところですが、オルトリーブのサドルバッグを付けるためのアタッチメントがクランプ式でカーボンレールへの取り付けに不安が残ります。コンポーネントはクランクをそのまま使いたいのでDuraAceへの交換はやめておくつもりです。

消耗品では、やはりタイヤですね。GAVIA AC、GAVIA COURCE、CADEX RACEあたりが候補です。チューブレスレディだとタイヤ交換が面倒なので、どうせならCADEX RACEを試してみてもいいかな。交換はまだ先になりそうなので、しばらくは乗り込みながら考えようと思います。

総評

TCRの乗り味を受け継いで順当に進化したフレームと、フレームに最高に適合したホイール・タイヤを手頃な価格でパッケージした素晴らしいバイクです。軽量で輪行のノウハウも十分たまっているので、気軽に遠出できるのもよいところ。このバイクと一緒に、いろいろな場所に行きたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください