Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSSα7R V

Nature Photo

α7R VとFE 100mm F2.8 STF GM OSSを持って、写真散歩に行ってきました。思うまま、気の向くままの撮影散歩です。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

まずはボケから。錆の質感がシャープに写っているにも関わらず、後ろのボケが溶けていくようです。これがSTFの効果。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

公式作例にもあるように、花の撮影に使いやすいですね。ざわざわした後ボケとは無縁で、開放から安心して使っていけます。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

二線ボケも皆無です。エッジの立った被写体を、被写界深度の奥に無造作に配置できます。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

T5.6だと暗いのが玉に瑕です。ボディ側の高感度耐性が欲しくなるので、高画素なα7Rシリーズよりも、α7シリーズの方が使いやすいかもしれません。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

最短撮影距離では、マクロモードへの切り替えが必要です。最短から無限遠までシームレスに使えると便利ですが、この光学系だとヘリコイドでの切り替えは仕方ないかな。Exifにはマクロモードか否かも記録されます。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

一般的に、前ボケか後ボケのどちらかは硬くなるのですが、STFの効果で前ボケも後ボケもふわっと溶けるような自然なボケになります。あまり溶けすぎても雰囲気がわからないので、T5.6からT8の間でしっくりくる設定を探るとよさそう。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

点光源の玉ボケもキレイです。イルミネーション撮影に挑戦したくなります。

[ Sony α7R V | Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS ]

ハッとするような画が撮れることもありますが、凡庸な画も出てくる、難しいレンズです。仕上がりを想像しながら撮影する必要があるので、取り組みがいがあります。撮影経験を重ねて、慣れていきたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください