Noodles

武蔵野うどん 竹國 飯田橋店

飯田橋の近辺でお昼をいただく機会があったので、武蔵野うどんのお店に足を運んでみました。

武蔵野うどん 竹國

埼玉に本拠地を置く武蔵野うどんのお店「竹國」さんです。武蔵野うどんは、東京多摩・埼玉西部、いわゆる武蔵野台地で生産された小麦を活用したうどんです。

あるでん亭のナポリタンを紹介していたなぐもさんが言及されていたので、以前から興味があったのでした。ちょうど近くで用事があったので、お昼の予定を調整して挑戦してみたわけです。

お店は雑居ビルの地下1階にあります。地上の入り口に目立つ看板が掲げられていて、さほど迷わずに辿り着けました。青を基調にしたマークがどことなくZEISSを彷彿とさせます。

壁には写真付きのメニューが掲示されていて、分かりやすい。おおまかに定番と季節の2部構成になっていて、20種類程度のメニューがラインナップされています。いろいろ選べて楽しいですね。迷ってしまいますが。

メニューは店内にも用意されています。日替わりの天ぷらは店内掲示のみ。

初訪問なので、やはり定番かな、などあれこれ迷いながらメニューを眺めました。

注文は食券方式です。現金以外に電子マネーが使えて便利。先ほどのメニューは券売機横に掲示されているので、食券購入待ちの間に再確認ができました。

竹國さんは店舗によってメニュー構成が異なります。飯田橋店は大盛りなど盛りの選択がない代わりに、麺のおかわりができる、とのこと。大盛りの盛りが予想以上で食べ残す、という事故がないのでおかわり方式は合理的かな。

注文は、定番の肉汁うどんにしました。

うどんはこしのある太麺です。これをあたたかいつけ汁につけて食べるのが武蔵野うどん。いわゆるつけ麺と同じスタイルですね。

つけ汁は濃厚なかつお風味の醤油味です。野菜と肉を入れて煮込んだ熱々です。

太麺とつけ汁の濃厚さは相性抜群で、するすると食べられました。麺はおかわりなしでちょうどよい分量でした。盛りの選択があって、うっかり大盛りなど選んだら後悔していたかも。お店によっては大盛りで1kgを超えるようなメニューもあるそうです。

話に聞いた武蔵野うどんを試せてよかったです。美味でした。つけ麺スタイルの他にオーソドックスなかけそばスタイルもあるようなので、次はそちらを試してみようと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.