My Equipment

ボディ内手ぶれ補正と連写がスゴい!ソニーの一眼カメラ「α6500」購入

久しぶりにカメラボディを購入しました。APS-Cサイズセンサー搭載のソニーEマウントカメラボディ「α6500」です。

先代となるα6300からの買い替えです。α6300からの違いとしては

  • ボディ内手ブレ補正
  • 大容量のバッファメモリー搭載(連写枚数が5倍以上!!)
  • タッチパネル

といったところ。2016年3月にα6300が発売されてから、わずか9ヶ月でこれだけ搭載してくるソニーの本気のほどがうかがえます。とはいえ、これだけ進化するなら買うのを待ったのに、というのがα6300オーナーの正直な気持ちです。私も425点の像面位相差AFセンサーによる4Dフォーカスに魅力を感じて発売日にα6300を購入したクチなので、α6500発表当時は悔しい思いをしたものです。

あれから2年経ってα6500の価格がこなれてきたことと、フルサイズのα7ボディが大きく重くなってきて、APS-Cセンサー搭載機の軽快さが再び魅力的になってきたこと、それに保有しているAPS-C Eマウントレンズを活用する目的で、今回の買い替えに至りました。

ボディ自体は見慣れたα6000シリーズそのままです。周辺機器やバッテリーも使い回せてうれしい。センサーは据え置きですが、手ブレ補正の搭載やバッファメモリ増など中身は別物です。

肩のプリントがなければα6300と見分けがつかないくらいです。

SteadyShot INSIDEのシルク印刷が誇らしげ。背面液晶を引き出したときは、勝手にEVFに切り替わらないようにEVFのセンサーが無効化される機能に対応するなど、αシリーズの細かい改良が反映されています。

シャッターボタンまわりのカスタムボタンも2個に増え、操作性もアップ。

細かい点では、アイピースカップが改良されていました。本体にはめ込む部分と接眼部が別パーツになっていて、接眼部は中空のゴム素材で柔らかく仕上げられています。最近のα7で採用されているアイピースカップと同じ構造ですね。従来の接眼部は中まで詰まったゴム製だったので、ちょっと固かったんです。

あと、従来のアイピースカップよりも外れにくくなっています。NEX-6時代から外れて紛失しやすいアイピースカップだったので、外れにくくなったのは助かります。

まだそれほど使い込んでいませんが、手ブレ補正の効きが素晴らしく、シャッター半押しでファインダー内の像がピタッと止まります。手持ちの手ブレ補正なしレンズが、すべて手ブレ補正ありとして立ち上がってくるわけで、改めて撮影に引っ張り出したくなりますね。E 24mm F1.8やTouitシリーズなどコンパクトでよく写る個性的な単焦点レンズを改めて楽しめそうです。シグマの56mm F1.4も評判がよいので気になるところです。

最近はフルサイズセンサー搭載のα7シリーズばかり使っていましたが、コンパクトで軽快なα6000シリーズならではの良さもあるというもの。これを機会にじっくりと使い込んでみようと思います。

ソニー ミラーレス一眼カメラ「α6500」ボディSONY ILCE-6500

ソニー ミラーレス一眼カメラ「α6500」ボディSONY ILCE-6500

147,000円(01/15 17:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください