Audio

360 Reality Audio認定スピーカーを見てきた!

ソニーの360立体音響技術を使った新しい音楽体験「360 Reality Audio」対応のスピーカーが発表されたので、ソニーストアに見に行ってきました。

少し前に、ヘッドフォン用のスマホアプリ「Headphones Connect」で360 Reality Audioの個人最適化機能が追加されて、気になっていたのでした。ヘッドフォン向けだと利用シーンが少ないな、と思っていたら、対応スピーカーが発表されたので気になって見に行ったわけです。

今回発表されたスピーカーは2種類。こちらが小型のSRS-RA3000です。ブラックとライトグレーの2色展開です。右側の操作ボタンは音楽体験用です。同じ音源の2ch版と360 Reality Audio対応版を聴き比べることができます。360 Reality Audio音源を再生すると、いろいろな場所で音が定位して、新鮮な音楽体験ができます。こればかりはカタログではわからないので、足を運んでよかったです。

こちらがより大型で高性能なSRS-RA5000です。ブラックのみでライトグレーはラインナップされていません。

SRS-RA5000の売りは、なんといってもスピーカーユニットの数です。上向きスピーカーとミッドスピーカーを3つずつ、サブウーファーを1つ備えています。SRS-RA3000と比べると、音のパンチ力というかパワーが全然違いました。また、360 Reality Audioの定位感も優れていました。よりはっきりと定位が感じられますね。

ただし、SRS-RA5000には一つだけ気になる点があります。それは本体のサイズ。カタログではわかりづらいですが、実物を目にすると「デカイ」の一言。iPhone XSと比べると一目瞭然ですね。バッテリーを内蔵せず電源駆動ということもあり、置き場所を決めて据え置きする想定でしょう。気軽に買って持ち運ぶには向いてないですね。発表時点では勢いでSRS-RA5000を買ってしまうところでしたが、立ち止まって実物を見てよかったです。よく考えよう…

とはいえ、設置場所が確保できれば魅力的な音楽体験ができるスピーカーです。高さ方向の音場を再現する上向きのスピーカーは存在感がすごい。

操作ボタンもさりげなく配置されています。

インジケーターは控えめで、暗い場所に設置しても目立ちません。音符マークはImmersive AEの設定ボタンです。2chコンテンツでも臨場感と広がりのあるサウンドで再生してくれるとのこと。360 Reality Audio対応のコンテンツはまだまだ少ないので、既存のコンテンツでも楽しめるのは嬉しいですね。

背面下部には電源コネクタがありました。ACアダプタを使った電源駆動です。電源コネクタの上はデモ用のコンテンツが入ったメモリでしょう。実利用では使わないはずです。

360 Reality Audioで、新鮮な音楽体験ができました。SRS-RA5000の性能は魅力的ですが、いかんせん置き場所に困ります。SRS-RA3000なら大きさも値段もお手頃ですが、性能的にちょっと物足りない。どちらを選ぶのか、あるいは見送るのか、もう少し考えてみようと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください