Whizzer Kylin HE01向けに新たなイヤーピースを購入しました。AZLAのSednaEarfitシリーズから柔らかい素材を使ったソフトタイプのLightです。
付属品から交換したソニーのハイブリッドイヤーピースは、耳に慣れたフィット感とマイルドな音質で気に入っていたのですが、付属品と比べると開口部が狭くてHE01のダイレクト感が損なわれたような感覚がありました。とはいえ付属品のイヤーピースは装着しているうちにずれてしまうことが多く、常用には少々ストレスがあります。
開口部が付属品並みでフィット感が高くずれないイヤーピースを探していたところ、目に止まったのがSednaEarfitでした。いろいろなラインナップがありますが、今回はフィット感を重視してソフトタイプのLightを選びました。完全ワイヤレスヘッドホン向けに、高さの低いShortモデルもありますが、今回は標準タイプです。色が白系統なのも選択の決め手。
実物は白というよりはグレーに近い色合いでした。軸と傘の部分で異なる素材が使われていて、フィット感に貢献しているとのこと。
イヤーピースを並べてみました。左から付属品のバランス、ボーカル、ソニーのハイブリッドイヤーピース、そしてSednaEarfit Lightです。SednaEarfitの開口がソニーのハイブリッドイヤーピースに比べて大きいことがよくわかります。付属品よりも大きいんじゃないでしょうか。ドライバーからの出音を遮らず、ダイレクトに耳に届きそうな外観です。
ノズルへの取り付け部分です。こちらもハイブリッドイヤーピースより付属品に近い大きさです。HE01はノズルが太めで、ハイブリッドイヤーピースの取り付けには若干苦労しますが、SednaEarfitはすんなりと取り付けができました。
HE01に取り付けてみると、グレーが落ち着いた感じですんなり収まりますね。
ノズルはイヤーピースから若干奥まった位置にきます。このためかどうかは不明ですが、低音はハイブリッドイヤーピースの方が締まった感覚があります。代わりに中高音域はダイレクト感が上がって煌びやかに聞こえるようになりました。どちらかというと付属品の聞こえ方に近いです。見た目通りです。
フィット感はハイブリッドイヤーピースと同程度です。耳に収めたあとは、ずれたり押し出されたりせずに安定しています。ただ、装着が甘いと低音が抜けてスカスカになります。イヤーピースに高さがあるためか、装着は若干シビアに感じました。
しばらく聴き込んでみましたが、SednaEarfitいいですね。ハイブリッドイヤーピースとは甲乙つけがたいです。ダイレクト感ならSednaEarfit、マイルドな聴きやすさならハイブリッドイヤーピースと気分によって使い分けてみようと思います。そのうちShortも試してみたいですね。